三ツ山大祭(20年に一度)
http://sohsha.jp/mitsuyama.html
<場所>
播磨国総社
〒670-0015 姫路市総社本町190
1週間、いろいろありますよ。
イベント(他にもあり)
●大相撲姫路場所 4月1日
●千人稚児行列 3月31日
●奉納土俵入り(横綱白鵬 4月1日
●剪画はりま国風土記展 4月1日~7日
●五種神事 4月3日
●ひめじぐるめらんど 4月5日~7日
●第20回姫路城お花見太鼓 4月6日
●石見神楽[島根県]4月6日、7日
●備中神楽[岡山県]4月7日
●三ツ山大祭 大道芸まつり
(大手前通り、二階町商店街、駅前商店街、御幸通商店街)
11:00~16:00
イベントスケジュール
http://sohsha.jp/schedule.html
<交通アクセス>
●JR線姫路駅北口
・・・・徒歩15分 ・タクシーワンメーター
●山陽電車線姫路駅
・・・・徒歩15分 ・タクシーワンメーター
●山陽自動車道姫路東IC
・・・・播但連絡道路花田を経由して約10分
●姫路バイパス姫路南ランプ・ 車で北へ約10分
起源は、藤原純友の乱・平将門の乱を鎮定するため、天慶2年(939年)に斎行された「天神地祇祭」に由来するとされています。
「三ツ山大祭」は、天文2年(1533年)播磨国守護職 赤松政村晴政の下知により二十年に一度行うことが定められ、若干の延引はあるものの、今に至っています。